🚢 海上従事者のための救命講習

この講習は、海上で働く方々が現実の緊急事態に即応する力を養うことが目的です。
外部からの救助が困難な船上では「その場にいる人」が命を左右する判断を求められます。
私たちは航海士の経験に基づいた実務的で、再現性の高い指導を行います。


🔹 対象者

  • 商船・漁船・作業船の乗組員
  • 港湾作業・荷役業務従事者
  • 海洋開発・調査関連事業者
  • マリーナ・観光船の関係者

🔹 講習内容(2〜3時間)

  • 心肺蘇生法(CPR)+AED
    限られたスペースでの対応と実物の機材を使った訓練
  • 止血・外傷への初期対応
    転倒・挟まれ事故などへの即応処置
  • 落水者救助
    ロープ・浮力体などを使った安全な引き上げ、自己の安全確保と協力体制の構築
  • 通報・連携の判断と実践
    無線・電話による通報と伝達要点

🔹 講師紹介

代表講師:柴田怜也(三等航海士)

<保有資格>
・船舶衛星管理者
・STCW基本訓練修了証書
・第三級海上無線通信士

🔹 受講概要

  • 📍 形式: 対面講習(港・会議室・船上など)
  • 🕒 時間: 約2〜3時間(要望に応じて調整可)
  • 💴 料金: 1回 30,000円
  • 📄 証明: 修了証発行可(団体申込対応)

🔹 お問い合わせ・申し込み

講習のお申し込み・ご相談は以下よりご連絡ください。
▶️ info@safetylab-polaris.com